- 2007-11-15 Thu 18:56:36
- プロスペリティ

つぼみはうっすらピンク。ひらいてからはしべが~

蜂蜜色~。

こんな無造作なショットがちょっとうれしい。(自分でツボ!)
来春は、たくさんさいてくれるのかな~。
7号鉢では狭そうですが、ご勘弁を。
地表に細根がでてきてしまっています。
これってよくないのでしょうか?
土を増やした方がいいのでしょうか?
- Newer: お寒うございます~
- Older: やっと咲いてくれました。
Comments: 12
- NAGISA URL 2007-11-16 Fri 12:08:00
わぁ~綺麗に房咲きですね~♪♪
プロスペリティ~素敵なバラですネ・・・
いつまでも、開花して楽しませて欲しいですね^^;
根が随分と 良い成長なさって~順調なのですね~♪
鉢増しor土替えで根を整理でしょうか~??
根鉢を崩さなければ~花付きなままでも
確か土替え出来ますよね~^^☆*
来年もた~くさん咲いて欲しいので~
わたしも来週には何とか始めて頑張ります~(^m^*)/- こでまり URL 2007-11-16 Fri 13:57:43
はちみつ色~
とっても いい香りがしそうですね(*^^*)
『地表に細根が・・・』
うちのバラもそうです。
根がだいぶ鉢のなかで密集している様子です。。
- コーラル URL 2007-11-16 Fri 16:22:32
プロスペリティ、かわいらしいです~。
国産苗だし、
とっても成長が早いようです。
でも、鉢は手すりのハンギングバスケットに入れる都合、
7号なのです~。
これから、根の成長が落ち着くまで、
ちょっと大変です。
3年過ぎれば、
きっと適応してくるのだと思いますが。
もう植え替えはじめるのですね。
11月植え替えのご予定ですね。
私もすこしずつしようかとおもってます。
クレマチスは植えたままでいいのでしょうか?
私は育てていないので様子をしらないのですが、
NAGISAさんとこの白いクレマチス、
とってもかわいくて好みです。- コーラル URL 2007-11-16 Fri 16:28:52
香りは強くないのですが、
少しムスク香というのでしょうか。
なんとなくふわっと香ります。
うふっ、こでまりさん、しろいの、このみでしょ。
プロスペリティはこじんまりそだてることができて、
けっこうお勧めですよ。
秋はほんとに2週間はキープしていました。
まだ2年目なので、秋バラは少ないですが、
調子がでてくるようになったら~。
きっと房でふわりとさいてくれると思います。
こでまりさんちのゴールデンちゃんも、
ぐんぐん成長していそうですね。
きっと次の植え替えは9号なのですが・・・
大きくするか、現状維持か、
悩みますね。- ポポミント URL 2007-11-17 Sat 12:34:57
私もこのバラ好み~~♪
房咲きっていいですよね。
コーラルさんのとこもバラ咲いてるかな~なんて思いながらやってきたら・・
まさにw( ̄o ̄)w オオー!でした。
プロスペリティー、欲しかったバラでッス。
もうこれ以上増やせないので、こちらで楽しませて頂きますネ!- miya URL 2007-11-17 Sat 16:28:55
こんにちは~
プロスペリティ、綺麗に咲きましたね~
無造作なショット好きですよ
いい写真が撮れたときは、ホント嬉しいですね
我が家のプロスペリティは地植えにした途端、横張りに急成長しました
今はちょっと、ウドンコにかかっているのが心配です
ふわっといい香りしますね- コーラル URL 2007-11-19 Mon 05:31:23
ポポミントさんちも、
ふわふわカラーのバラさんたち、
さいていますね~。
私のところは
ERがいないので、
ポポミントさんのところで、
いろいろとみせてもらってます~。
写真の雰囲気もとっても好きです~。
でも、どうしても
ふわっと感が出なくて~。
研究中で~す。- コーラル URL 2007-11-19 Mon 05:37:16
プロスペリティ、伸長力旺盛なのですね~。
よく地植えの方のお庭では、
蕾がどばっとついているのを見かけます。
ほんとはそうやっていっぱいさきたいのでしょうね~。
miyaさんちのプロスペリティも見に行きますね~。
ウドンコは~
新しい葉っぱが結構出たということでしょうか~。
まあ、ご本人にがんばってもらいましょう。
バラは強いですから。- まさん URL 2007-11-20 Tue 00:32:09
おぉー本当いい色♪
咲いた後のしべも好き(*´∀`*)
冬の植え替えの時って鉢のサイズ大きくするものなんですか?
ワタシは鉢に合わせて根を切っちゃう♪
すごくバラに悪いことしてるかも。。。- コーラル URL 2007-11-20 Tue 19:36:52
鉢のサイズは、場所の都合などもあるので、
選ぶ理由は様々。
株のサイズを大きくしたい場合は、
もちろん2号大きめにします。
根の張り方で上ものがきまりますので。
でも、コンパクトに育てたいときは、
まさんの方法で、
休眠期に根を整理して、
同じサイズの鉢に入れ、
枝もバランスをとって切り詰めます。
うちもベランダなので、
大きくするものと
現状を維持していくものと、
選んでいかなければならないので、
悩んでます。
鉢植えはコントロールできるということなんですね~。- NAGISA URL 2007-11-21 Wed 20:59:36
こんばんは~コーラルさん☆*/
寒くいですね~如何お過ごしでしょうか~^^?
土替え~体調不安でね~まだなんですよ^^;
うちのベランダ~吹きすさんで かなり勇気要ります。
クレマチスね~系統で見事に違う様なんです~。。。
私も 初心者なので~詳しい方に伺いながら^^;
白のクレマ~気に入って頂けて嬉しいなぁ♪
冬咲きでこのまま春まで花柄処理だけらしく~春前に剪定で♪
別の子達は~2月辺りに剪定予定ですよ(^m^*)/
私ですから~上手く育てられるか心配です^^;- コーラル URL 2007-11-22 Thu 19:33:42
ほんとに寒くて~。
季節の変わり目だから、
無理しないでね~。
寒さになれた頃にしましょうよ~。
きっと植物も、
今はちょっと~っていっているかも。^^
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://coralpinkgarden.blog96.fc2.com/tb.php/139-5d0e368a
- Listed below are links to weblogs that reference
- 一枝ですが from ☆ベランダでおしゃべり☆ すてきな声に惹かれて