- 2008-05-13 Tue 19:34:35
- 花・樹木
- Newer: バフビューティとお友達
- Older: アルデバラン(min.)
Comments: 8
- Pot URL 2008-05-14 Wed 00:08:39
うわーーーまさに大輪って感じがしますね!!
傘さしてあるなんてびっくり^^;
ピンクというか赤の牡丹は艶やかですね~
思わず着物を連想してしまいました。- コーラル URL 2008-05-14 Wed 06:02:34
昔から鑑賞されてきた花ですものね。
ゴージャスの象徴ですね。
少し調べてみましたが、
昔はキンポウゲに属するものとされていたそうですが、
今は、ボタン科として独立した分類とされているそうです。
栽培方法もまた独特のものがあって、
相当手をかけられて咲くことがわかりました。
大きさは
昔からの栽培技術の結晶だったのですね。
バラと共通項があるかと考えましたが、
クリスマスローズの方が近かったです。^^
「着物」といわれて、
思わず調べちゃいました。
Potさんのおかげです~。
- 姫っち URL 2008-05-14 Wed 07:08:28
私の住む地元にも牡丹百種園という牡丹園があって、県内外から観光に訪れるスポットがあるんです。
今年は1人で2回も行っちゃいましたが。。それも会社帰りの夕方。
人気のない牡丹園って何か恐いですね。それはこの綺麗な花のなせる業というかオーラなのでしょうか?なんだか恐くて、写真とってはすばやく逃げ帰ってきてしまいまいた。。
香りは朝や夕方がホントすばらしいですね。バラとはまた違う芳香で♪
我が家にも牡丹を数種育ててます。ほんとに根っこすごいもんですよ(笑)
コーラルさんの着眼点、間違ってません!- コーラル URL 2008-05-14 Wed 17:14:17
気がつかなかった!
それにしても
ほんとに迫力のある、
確かに強いオーラがでていそうなお花でした。
「なめたらあかんぜよ!」って感じで。
牡丹育てているのですか?
すごい。
半日陰で乾かさず・・・とか
花芽は最初はつんでとか、
いろいろ書かれていました~。
カジュアルな牡丹もあるのかな?
今度みせてくださいね。- 姫っち URL 2008-05-14 Wed 21:57:15
父が担当なんで、姫っちは育ててはないんです。。
育てるのって結構、難しいらしいですね。昨年1本ダメにしちゃったって言ってました。
でも、周りからはバラの方が難しいって言われますよ。さほど難しいとはバラは感じてないんですよね。姫っちとしては、何事も慣れなんでしょうか?- コーラル URL 2008-05-15 Thu 13:39:57
慣れてくることはありますよね。
経験は大きな宝ということになりますね。
バラも、安定する前の1~2年は、
ウドンコだの、黒点だの、
派手な病気オンパレードで、
ほかのお宅で咲いている
つややかな葉っぱを従えた
優雅なバラと比べたら、
なんとおはずかし~
みたいな状況になりますよね。
鉢まるごとどっかに隠したいみたいな。
最初からそれだとめげることもありますね。
この前は、うちのバラを見て、
「一鉢買ってみたのだけれど、
真っ白な粉だらけになっちゃって、
私にはやっぱり無理!」とかいわれちゃって、
2~3年我慢ですからとこたえておいたのですが・・・
うちは、マンション6階、
だ~れも外からみることはできませんので、
どんな状況だろうと、
ほったらかしです。^^
そのかわり、
どんな咲き方をしているのか、
ベランダ前方に浮いてみないとわからないところが悲しいけど。
常に後ろ姿から想像するのみ。^^;- 姫っち URL 2008-05-16 Fri 07:22:44
でも、庭よりベランダ栽培の方が管理難しいのでは?
土が菌を増やすから、あまり黒点とかうどんことかにはなりにくそうではありますけど。。
風とか日光とか。管理大変そうなイメージありますよ。
どんなもんですか?そのあたりは?
私もよく周りの人にバラ大変でしょ?とかすぐ枯れちゃうわって言われてます。
そんなに難しくないですよ。きちんと年に2回くらい剪定してあげて、消毒さえしてれば綺麗な花さきます。肥料も花によくないから冬とか咲いてないときしかあげてませんよ!って教えたらびっくりしていましたよ。
みんなバラ=難しいってイメージなんですね。
手がかかる子ほどかわいいとうか。。
でも、慣れって恐いものですね(笑)
昨日なんかも会社から帰宅して、風邪で熱あるのに…
うどんこ病の薬散布をやっちゃってる自分をほめてあげたかったです。←だれもがあきれてるから- コーラル URL 2008-05-17 Sat 09:19:37
水もあげなければ、あっという間にきれてしまうし、
栄養も、
与えなければ、
土はかすかすになってしまいます。
まあ、一長一短でしょうね。
草取りが必要ない分、
虫の糞で床がよごれるし、
鉢をほったらかしにすれば、
確実に死んでしまいます。
世話をする人との相性でしょうね。
姫っちさんは、
世話好きなのですね。^^
お庭でお世話されれば、
バラも幸せです。
大地と人の恩恵をうけることができるのだから。
自分が具合悪いより、
バラの調子が悪い方が気になるのね!
他人が見れば、それこそほとんど病気なのでしょうね~^^
でも、すっごくよくわかる。^^
Trackback+Pingback: 0
- TrackBack URL for this entry
- http://coralpinkgarden.blog96.fc2.com/tb.php/189-e362228c
- Listed below are links to weblogs that reference
- 鎌倉にて from ☆ベランダでおしゃべり☆ すてきな声に惹かれて